トップページ

品質不良に起因するシステム開発トラブルは後を絶ちません。
レビューやテストで検出すべき不具合を見逃し、後工程になって露見することで、納期遅延や工数超過を招いています。 本稼働後に不具合が発覚してしまうと、顧客の信頼を失い、損害賠償請求に発展する場合もあります。

こういったトラブルを未然に防ぎ、システムの品質を確実なものとするためには、レビューやテストにおける作業品質を向上させる必要があります。

<システム開発V字モデル>

レビューは、設計工程で作成する各ドキュメントの確からしさを検証する作業になります。
「要件定義」「基本設計」「詳細設計」「プログラム設計」の各工程内で行なわれます。

テストは、製作されたプログラムがシステムで必要とされる機能を実現しているかを検証する作業で、次のように分類化されています。
・「単体テスト」は「プログラム設計」で要求されている機能の検証作業
・「結合テスト」は「詳細設計」で要求されている機能の検証作業
・「総合テスト」は「基本設計」で要求されている機能の検証作業
・「運用テスト」は「要件定義」で要求されている機能の検証作業

ところが、システムエンジニア向けにレビュー・テスト作業のポイントを記述した文書は、まだ数が少ないといった現実があります。
そこで、レビュー・テスト作業において確実に成果をだすためのポイントを解説します。

【 サイト構成 】

[ 品質知識 ]―[ 知識体系ガイド ]

        —[ 統計検定 ]

[ 設計品質 ]―[ 設計工程 ]

        —[ 統一モデリング言語 ]

        —[ レビュー ]

[ 試験品質 ]―[ 試験工程 ]

        —[ プログラム単体テスト ]

        —[ プログラム受入テスト ]

        —[ 結合テスト ]

        —[ 総合テスト ]

        —[ 運用テスト ]

[ 品質評価 ]―[ 品質評価 ]

        —[ システム規模 ]

        —[ 品質メトリクス ]

        —[ 品質分析ツール ]

[ 演習課題 ]―[ セルフレビュー ]

        —[ ロジカルシンキング ]